東京横浜サンプル医院

075-841-4761
完全予約制:09:00 から 19:00

光殺菌治療

光殺菌治療とは

生体に光感受性物質(光増感剤)を注入し標的組織(癌)に集積させ,光感受性物質に応じた波長のレーザー/光を照射することより,早期癌(肺,食道,胃,子宮頸部など)を治療する術式。
医科では早期がんの治療法として1990年ごろから光やレーザーを用いて肺、食道、胃、子宮頸部 などの早期がんに対して治療行う光力学療法(PDT=Photo-Dynamic Therapy)という治療法があります。歯科では殺菌治療法として数年前から欧米を中心に、抗生物質を使わない体に優しい 安全な治療法として光殺菌治療が急速に普及しています。 光感受性 ジェルを細菌に浸透させて光で殺菌する画期的な治療法です。

光殺菌のメカニズム

・光感受性ジェル が細菌の細胞壁や細胞膜に特異的に浸透します。
・特定の波長の光が照射されると、 光感受性ジェルがエネルギーを受け取り「活性酸素」を 大量に発生します。
・活性酸素が細菌の細胞壁や細胞膜を破壊し、高い殺菌効果を発揮します。

光殺菌治療の特徴

・耐性菌をつくらない 抗生物質による治療とは異なり、光殺菌治療は耐性菌をつくりません。
・耐性菌にも効く 光感受性ジェルはあらゆる細菌の細胞壁や細胞膜に浸透します。 そのため、光殺菌治療ではすでに耐性化した細菌も殺菌可能です。
・痛み、副作用がない 光殺菌治療は患部に光感受性ジェルを注入し、光照射を行うだけで 治療中に痛みを伴いません。 また、副作用もありませんので繰り返し治療に利用できます。

光殺菌のメリット

1.生体組織に影響がない
2.副作用がない
3.薬剤耐性菌を作らない
4.薬剤耐性菌に効果がある
5.生体本来の防御機構を引き出す

・歯周病 ・歯肉炎 ・根管治療 ・虫歯 ・インプラントなどの定期健診 ・矯正治療中のメンテナンスの際 ・インプラント周囲炎 ・口内炎、ヘルペスなどに使用できます。